10月19日(火)& 20日(水)
昨日、今日と体調がいまいちで、食欲もあんまりなく、作業したりゴロゴロしたりダラダラしたり(一緒?)してました。体調がよくないときに食べたいものと言えば、白いご飯。なんだかコメばっか食べてました。そしてご飯のお供には、日本で調達した、日本の味でございます。
朝から米を炊いて、何を食べたかというとお茶漬け。朝からお茶漬けっすか!という感じだが、、、そういう気分だったからいーんです。今日はただのお茶漬けではなく
料亭の味の
懐石茶漬。しかも
うに入り。朝から豪勢。
とある信頼できる情報筋(?)から教えていただいた
新橋 玉木屋という佃煮屋さんが出している、レトルトの具+乾燥かやく+濃縮だしのセット。普通のお茶漬けの素並みのお手軽さだが、これが結構ばかにできないおいしさ。久しぶりに食べたうには(レトルトだけど)う、う、うまい。じ~ん。

こちらは京都の料亭
わらびの里のちりめん。イタリアの
cibifigaroさんが以前
ちらっと紹介されていたのを見て気になっていたお店。ついでがあったのでいくつか商品を購入してみたうちのひとつがちりめん。昆布、しそ入りと、たらこ入りの2種類買って、まずたらこ入りを開けてみた。…ちょっとお酒の匂いが鼻につくような(これは温めたら解決)。

胃の調子を考えると、本当はお粥にでもすればよかったのだが、数日前に
moonisupさんのところで見た、
お料理上手なナイスガイ君が作っていたミニおにぎりが忘れられず、うちもミニおにぎりにしてみた。
残念ながらうちにはおにぎりましーんがないので、手でちょこちょこと握って、茶碗1杯分くらいで小さめのを2個作成。同じご飯でも、おにぎりにすると何やら特別おいしく感じるのはナゼでしょう。
姉に運んできてもらった救援物資(?)のおかげで、しばらくはご飯をシンプルにおいしく食べられそうです。朝飯にコメの率がぐぐーんと上がりそうな予感。
感謝感謝。(-人-)